運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1998-03-16 第142回国会 衆議院 予算委員会 第25号

変形労働時間の規制緩和、同じく経済団体に加えて、日本自動車工業会日本電子工業振興協会さらに労働契約期間の上限についての規制緩和、これは経団連、日商、経済同友会、日本チェーンストア協会等々。労働者派遣事業原則自由化などの大幅拡大、これも経済団体地銀協会等々になっているわけです。ただ一つの例外もなく、すべて企業側財界側の要望ばかりだと思うのです。  

大森猛

1996-02-29 第136回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

我が国におきましては、日本電子工業振興協会これはコンピューターメーカーでつくっておる協会でございますけれども、そこでセキュリティー評価基準作成に向けて平成六年の六月に基本的な骨格のものをつくりまして、さらにそれをブラッシュアップするような形で今進めておるわけでございます。そうした国内作業等をさらに発展させる形でISOのテクニカルコミッティーの方にも我々参画いたしました。

渡辺修

1996-02-29 第136回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

また、先生今御指摘のございました関連業界団体、これはパソコンにつきましては日本電子工業振興協会それからワープロにつきましては日本事務機械工業会という団体がございますけれども、そういったところでも同様の認識から、パソコン等情報処理機器から発生する電磁波の人体への影響について調査を実施してきておる、こういう状況でございます。  

永松荘一

1996-02-29 第136回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

永松説明員 先生お尋ねのございましたゴーグルあるいはシールドといったものの効果につきましては、現時点では数字を持ち合わせておりませんけれども、先ほど御指摘がございました関係業界ということで、日本電子工業振興協会等におきましては、現在、その科学的な知見が十分でないという状況ではございますけれども、ユーザーの不安を取り除くべきとの観点から、実は平成五年に、その時点で世界で最も厳しい基準でございますスウェーデン

永松荘一

1994-05-24 第129回国会 衆議院 予算委員会 第8号

そこには日本自転車振興会、さらに日本小型自動車振興会から公的資金が入れられ、さらに日本自動車工業会日本電子機械工業会日本電子工業振興協会、日本機械工業連合会を通じて株式会社IBCに恒常的に金が流されております。しかも、それを年間予算として使い切っているのであります。平成五年度までに、単純計算しても二十八億円もの巨額な資金が投入されていると言われておるのであります。  

野中広務

1991-11-22 第122回国会 参議院 科学技術特別委員会 第2号

指針公表後、当省では指針の一層の普及に努めるとともに、昨年から社団法人日本電子工業振興協会が主催するデータショーにおいて、同協会情報処理機器アクセシビリティ指針に準拠した機器の展示、実演のための特別コーナーを設置することにあわせ、当省からも主要情報処理機器メーカー及び主要関連団体に対し出展要請を行いました。

三宅信弘

1989-11-30 第116回国会 衆議院 地方行政委員会 第5号

また、事業者団体でもあります社団法人日本電子工業振興協会に対しても、傘下会員に対し、このような行為を行わないよう周知方を要望したところでございます。  今後の問題でございますが、公正取引委員会としては、コンピューターシステム分野において公正かつ自由な競争が行われるよう、今後ともその実態について注意してまいりたいというふうに考えているところでございます。

大熊まさよ

1989-06-22 第114回国会 参議院 商工委員会 第5号

ここに私、山本電子工業振興協会会長を初めとする一連の証言を持っております。一方アメリカは、NECのスパコンを導入しようとしたMITやあるいは日本製導入を検討していたユタ州のブリガムヤング大学、こういうところがアメリカの商務省の警告で断念せざるを得なくなりました。アメリカの方がよほど不公正です。

市川正一

1987-05-22 第108回国会 衆議院 法務委員会 第4号

また六月以降、例えば日本電子工業振興協会、情報サービス産業協会経済団体連合会金融情報システムセンターなどとの間で個別に意見交換を行うなどの措置をとったところでございまして、今回の立法に当たりましては各界の意見を十分に聴取し、これらの意見参考にいたしまして立案作業を進めたところでございます。  

岡村泰孝

1985-05-30 第102回国会 参議院 文教委員会 第9号

日本電子工業振興協会には幾つかの懇談会の場があるのでしょうか。そういうことをソフトウェア懇談会座長ということで本日は御出席になっていらっしゃるんで、私の質問にお答えになれる立場かどうかちょっと存じませんけれども、日本電子工業振興協会が、アメリカ半導体チップ法律が出されたときに、ぜひその法律を通してくださいという陳情をやったということを聞いているわけですけれども、その辺はいかがなものでしょうか。

粕谷照美

1985-05-22 第102回国会 衆議院 文教委員会 第12号

本日は、社団法人日本電子工業振興協会ソフトウエア懇談会座長といたしまして、この席にお招きいただき、意見を述べさせていただく機会を与えられましたことを深く感謝する次第でございます。  それでは、コンピュータープログラム法的保護につきまして、私どもがここ二、三年検討してきたことを踏まえまして、意見を述べさせていただきたいと思います。  

三次衛

1985-05-22 第102回国会 衆議院 文教委員会 第12号

本日は、参考人として成蹊大学法学部教授紋谷暢男君、社団法人日本電子工業振興協会ソフトウエア懇談会座長三次衛君、青山学院大学法学部教授半田正夫君及びコムエンジニアリング研究所代表取締役所長大山明雄君、以上四名の方々に御出席をいただいております。  この際、参考人各位一言ごあいさつ申し上げます。  本日は、御多用中のところ御出席をいただきまして、まことにありがとうございます。

阿部文男

1985-04-02 第102回国会 衆議院 法務委員会 第10号

社団法人日本電子工業振興協会専務理事をいたしております。  お送りいただきました書類を拝見いたしまして、私は法律の専門ではございませんので内容についてはよくわからないのでございますが、要するに、登記事務につきましてコンピューターを利用していこう、こういうことだと理解いたしまして、これは時代に沿った極めて適切なことではないかと心から喜んでおる次第でございます。

吉岡忠

1985-04-02 第102回国会 衆議院 法務委員会 第10号

本日は、本案審査のため、参考人としてファコム・ハイタック株式会社取締役ファコム本部システム統括部長植村満夫君、社団法人日本マイクロ写真協会理事秋山茂君、社団法人日本電子工業振興協会専務理事吉岡忠君、以上三名の方々に御出席をいただいております。  参考人各位には、御多用中のところ、本委員会に御出席をいただきまして、まことにありがとうございます。

片岡清一

1984-05-09 第101回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査特別委員会生活条件整備検討小委員会 第3号

政府委員児玉幸治君) 単純な金額的な将来の見通しにつきましては、きょうお配りいたしました資料の三ページに、これは電子工業振興協会という業界団体の試算でございますけれども、出しております。  電子機器産業は八一年が七・一兆円、九〇年には二十一兆円ぐらいになりまして、年率一二%ないし三%の伸び。

児玉幸治

1984-04-17 第101回国会 参議院 商工委員会 第6号

この利用分野でございますけれども、同じく業界調査、これは日本電子工業振興協会という団体調査でございますけれども、このパソコン利用分野といたしましては、まず事務用、これが四〇%、それから科学技術あるいは計測制御、これが二〇%、それから教育家庭趣味、そういった用途が四〇%ということで、先ほど先生四〇%とおっしゃいましたのは恐らく教育家庭趣味というこの辺のシェアをおっしゃったんだろうと思いますけれども

志賀学

1970-05-06 第63回国会 参議院 商工委員会 第17号

いまさっき大臣はいろいろ先取りをするようなことがあってはいかぬとか、いろいろ言っておられますけれども、すでに昭和三十三年に日本の国鉄の鉄道技術研究所とそれからもう一つ電子工業振興協会これが実用化しているわけですね。その前年の三十二年に電子工業臨時措置法というものがつくられました。これは来年のたしか三月三十一日には、時限立法ですから期限がきます。

鈴木強

1969-07-24 第61回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第22号

齋藤参考人 電子工業振興協会齋藤でございますが、私は、メーカーが一緒になって日本電子計算機産業の安定的な発展をはかるというような仕事に関係しているものでございます。したがって、以下申し上げることも、電子計算機産業というようなことが中心になろうかと思いますので、この点をあらかじめ御了承をお願い申し上げたいと存じます。  

齋藤有

1969-07-24 第61回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第22号

        科学技術庁長官         官房長     馬場 一也君         科学技術庁計画         局長      鈴木 春夫君         科学技術庁振興         局長      佐々木 学君  委員外出席者         日本電信電話公         社総務理事   黒川 広二君         参  考  人         (日本電子工業         振興協会

会議録情報

1969-07-24 第61回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第22号

本日は、情報科学技術に関する問題調査のため、日本電子工業振興協会専務理事齋藤有君、エレクトロニクス協議会会長林一郎君及び日本科学技術情報センター理事長濱田成徳君に参考人として御出席を願っております。  この際、参考人各位一言ごあいさつを申し上げます。  本日は、御多用のところ、本委員会に御出席を賜わりまして、どうもありがとうございました。

石田幸四郎

1964-05-22 第46回国会 衆議院 商工委員会 第48号

まず最初に斉藤参考人にお尋ねいたしたいと思いますが、いま申し上げたような趣旨から、実は斉藤さんの担当されております日本電子工業振興協会で、昭和三十七年並びに昭和三十八年、昨年の春に、いろいろこの法律の運用並びに法律外試験研究の促進とか、あるいは今日行なわれている政府補助金制度とか、いろいろな問題について意見が戦わされたということを私は聞いておるわけです。

加賀田進

1964-05-22 第46回国会 衆議院 商工委員会 第48号

中型、それ以上が大型というような大ざっぱな分け方があるのでございますが、これも先ほど御質問になりましたように計算機の内部のスピードの問題、それからその他のいろいろな機能の問題から言いまして、必ずしもその記憶容量だけからだけでも分け切れないという面もございまして、目下この面ではわれわれ技術関係が集まりまして、どういうぐあいにきめていったら将来いいだろうかということで、先ほど斉藤さんのおられます電子工業振興協会

出川雄二郎

1964-05-22 第46回国会 衆議院 商工委員会 第48号

本日は、本審査のため参考人として、日本電子工業振興協会専務理事斉藤有君、松下電器産業株式会社取締役松野幸吉君、日本電気株式会社取締役出川雄二郎君、日本ケミカルコンデンサー株式会社専務取締役佐々木茂蔵君、以上四名が出席されております。  参考人各位におかれましては御多用中のところ御出席いただき、まことにありがたく存じます。  

二階堂進

  • 1
  • 2